高校の必修教科「情報」を担当
どんな仕事?
高校の必修教科「情報」を担当する教員です。「情報」では、コンピュータや情報通信ネットワークなどを活用する基礎的な知識と技能の修得、コンピュータの機能・仕組み・活用方法の科学的理解、情報社会に参加する態度や情報活用能力を身に付ける教科として期待が高まっています。また、小中学校で「プログラミング」の授業が必修化したことから、高校の「情報」教諭に求められる知識・技能も高まっています。
つくには?
大学院・大学の教育学部などで教育実習を経て、国家資格である「高等学校教諭一種免許状(情報)」「高等学校教諭専修免許状(情報)」どちらかの取得が必須の条件です。「情報」の免許のみでは授業数が少なく採用が難しいため、「数学」の免許を併せて取得し、情報教諭と数学教諭を兼任する人が多いです。
関連学科
教育学科/情報学科 など
コンサルタント・その他の仕事はこちら