ゲームクリエイター

スマホゲームの人気上昇中

どんな仕事?

手軽に楽しめるソーシャルゲームが人気

 ゲームソフトの開発には、ゲームの企画・構成をする人、シナリオを書く人、キャラクターや背景のデザインをする人、音楽を担当する人、プログラムを組む人など多くの人がかかわっています。これらの人を総称してゲームクリエイターと呼びます。さまざまな役割の人と1つのゲームをつくるため、作品制作をスムーズに進めることのできるコミュニケーション力が重要な職業です。
 ゲーム業界では、誰でも簡単に楽しめるスマートフォンゲームや、SNSのサイト上で遊ぶソーシャルネットワークゲームの人気が非常に高まっています。最近の例では『ウマ娘 プリティーダービー』などが人気です。またe-sportsや実況配信などが活発になっている影響から、家庭用ゲーム市場やPCゲーム市場も拡大を続けており、新しい視点を持った人材が求められています。

つくには?

コンピュータ、デザインなどの基礎を学ぶ

 大学や専門学校のコンピュータや芸術・デザイン関連学科などで基礎知識を学ぶと良いでしょう。また、ゲームクリエイター学科を設置する学校では専門的な学習が可能です。制作プロダクションの少数精鋭化が進んでいますが、新しい人材は常に求められています。新しいゲームのニーズは大きく、業界では新しい感覚を常に求めていますから、熱意があればチャンスは十分にあります。

適性は?

豊かな発想力や人を楽しませる気持ちが必要

 ゲームづくりは自分だけが楽しむものではなく、他人を楽しませようという気持ちがなければできません。ですから、まずは人を喜ばせる人=エンターテイナーであることが基本です。最低限のコンピュータの知識は必要ですが、それ以上に必要なものは豊かな発想力と客観性です。また、ゲームは多くの人の意見と力を結集してつくられますから、協調性や根気強さも併わせもっている必要があるでしょう。

関連学科

ゲームクリエイター科/ゲームプログラミング科 など

持っていると有利な資格

情報処理技術者試験 など

関連記事

ページトップへ