児童指導員

児童とともに生活して、健全な成長を促す

どんな仕事?

 さまざまな事情で家族と暮らせず、児童福祉施設で生活する子どもたち(0〜18歳)の自立を助けていくのが児童指導員の仕事です。体的には、保育士とともに音楽やスポーツなどのグループ活動や学習活動を実施したり、レクリエーション活動や行事を開催したりして、精神的成長を促し、充実した生活をはかります。また、学校や家庭との連絡や相談援助なども大切な役割となっています。勤務形態は、大半が入所施設なので、断続的な勤務が一般的です。

つくには?

 大学で社会学・教育学・心理学のいずれかを履修して卒業する、養成施設を卒業する、高等学校卒業後、児童福祉施設に2年以上勤務するなどの方法で、児童指導員任用資格を取得します。公立施設では、公務員試験の合格が必要です。

関連学科

社会福祉学科、児童学科 人間関係学科、教育学科 など

関連記事

ページトップへ