田園調布学園大学

現在、どのような仕事をされていますか。

現在は3歳児を担任しています。さまざまな年齢の園児とかかわる中で、保育士としての引き出しも増えてきました。
子どもへの対応も多方面から考えられるようになり、保護者に子どもの様子を伝えるボキャブラリーが増え、表現力も豊かになっています。これまでの経験が通用せず悩むこともありますが、自らの成長を実感できることは大きなやりがいになっています。

大学時代に、印象に残っていることはどんなことですか。

学生時代で印象に残っているのが、子ども本人についての学びだけではなく、保護者支援、社会福祉など、習得すべき専門知識が多岐にわたっていたことです。いまになって、学修したことが腑に落ちる場面が多々あり、大学での学びを活用できていると感じます。

これからの目標をお聞かせください。

キャリアは長くなりましたが、取り入れるべき保育観や視点はまだ足りず、自己研鑽の必要性を感じます。これからも、子どもの権利を守りながら、子どもの主体性も否定することなく、あらゆる人たちと協力しながら、より良い保育が行えるよう努めたいです。

『田園調布学園大学』

田園調布学園大学

「自分のチカラを誰かのために。」福祉・保育・心理のスペシャリストを育成する大学です。
みんなが笑顔で生活できる社会を実現していくため、福祉・保育・心理の多様な専門性を身につけます。

所在地
〒215-8542
神奈川県川崎市麻生区東百合丘 3-4-1
TEL
044-966-9211(代表)
最寄駅
1,小田急線「新百合ヶ丘駅」下車
→小田急バス「田園調布学園大学行」終点下車(バス約10分)
2,小田急線「新百合ケ丘駅」下車
→小田急バス・東急バス「たまプラーザ駅行」
田園調布学園大学前下車(バス約10分)
3,東急田園都市線「たまプラーザ駅下車」
→東急バス・小田急バス「新百合ケ丘駅行」
田園調布学園大学前下車(バス約16分)
4,東急田園都市線・横浜市営地下鉄「あざみ野駅」下車
→東急バス「田園調布学園大学行」終点下車(バス約18分)
学部・学科・コース
【人間福祉学部】
社会福祉学科 社会福祉専攻/介護福祉専攻
共生社会学科
【子ども未来学部】
子ども未来学科
【人間科学部】
心理学科

ページトップへ