ゲームデザイナー

企画から制作までこなす「ゲームの監督」

どんな仕事?

制作現場の中心人物

 ゲームデザイナー(ゲームプランナー・ゲームプロデューサー)とは、ゲーム制作全体に携わり、自分の考えたゲームを世に送り出す、ゲームの監督ともいうべき仕事です。
 最初にゲームの企画を立てるところから始まります。その企画をもとに仕様書を作り、そこからシステム、ストーリー、キャラクター、グラフィック、音楽など各分野の担当者たちと話し合ってアイデアをふくらませ、時には自分でそれらの仕事を担当し、ゲームを完成形に近づけていきます。そのため、ゲーム制作の各分野に通じている必要があります。
 プランナーでありながら、制作現場のリーダーでもあり、企画職と開発職の中心に位置する職種ともいえます。

つくには?

まずはゲーム作り自体の経験を積む

 ゲームデザイナーの学科・専攻がある専門学校や養成施設でゲーム関連の知識・技術を身につけ、ゲームメーカーやゲームソフト制作会社に入社することが近道といえます。最初は会社の企画、プログラム、グラフィックといった各部署で仕事をしながら、ゲーム制作の経験を積み、ゆくゆくはゲームデザイナーになる場合が多いようです。
 やがて仕事のかたわらで企画書を作ったり、制作会議などでアイデアを発表することを繰り返しながら、自分の作りたいゲームを形にしていきます。

適性は?

ゲーム以外のことにもチャレンジ!

 多種多様なゲームがあふれている現在、これまでにないゲームを企画できる、ユニークな発想のできる人が求められています。それにはゲームのことだけを考えるのではなく、アルバイトや旅行、ボランティアなどさまざまなことにチャレンジできる人が望ましいでしょう。豊かな経験が人間の内面を豊かにし、型にはまらないアイデアの源になるからです。また、世間の流行りを素早くキャッチし、プレイヤーが今何を求めているかをゲームに取り入れられる感度の高さも大切です。
 もちろん、ゲームが好きなことは第一条件です。ゲームの企画から完成までには多大な時間と労力を要するため、その間の苦労を乗り切るには「自分のゲームを作るんだ」という情熱が欠かせません。

関連学科

ゲーム企画科/ゲーム総合学科/ゲームクリエイター科/デジタルゲーム学科 など

持っていると有利な資格

・マルチメディア検定 ・情報処理技術者 その他、グラフィック系資格各種など

関連記事

ページトップへ