埼玉県理容美容専門学校

お仕事の内容を教えてください。

僕は原宿・表参道にあるOCEAN TOKYOという美容室で美容師のアシスタントをしてます。
主にお店へご来店されたお客様にシャンプーをし、スタイリストがお客様を最高にカッコ良くできるよう最大限アシストしています。
何よりも一番の仕事はお客様に満足していただけるよう、過ごしやすい環境を作ることです。

お仕事の内容を教えてください。

この職業を目指したきっかけを教えてください。

中学生の時ただ単純に自分がカッコよくなりたいと思ったことが、僕が美容師という職を選んだきっかけの一つです。
そして一番のきっかけは、全国からはるばる来て下さったお客様を僕の技術で笑顔にすることです。
今では美容師としてたくさんのお客様と関わることができ、お客様がお店にご来店してくださることにより髪型ひとつで幸せになって頂けることが僕にとっての美容師としてのやりがいになっています。

学生時代に学んだことが今どのように生かされていますか。

学生時代に学んだことは「感謝」するという事です。
それまでは「感謝」という言葉を表面上でしか捉えていませんでした。しかし専門学校に毎日通えていたことや疲れて家に帰っても家には温かいご飯が用意されていることは、両親が毎日汗水流して一生懸命働いているおかげだし、学校に行ったら仲の良い友達がいて先生が授業をしてくれる。それは絶対に当たり前の事ではないと思いました。僕が学んだ中で一番大切な事です。
そしてそれが、些細な事でも助け合える仲間や先輩方に出会えたことに繋がっていると思います。

学生時代に学んだことが今どのように生かされていますか?

挫折したことや、成功したことなど仕事でのエピソードを教えてください。

僕がここまで来れたのも今までたくさん挫折して失敗してきたからです。
美容師は何事も失敗は許されません。
学生の頃、技術の練習やコンテストの練習など上手くいかなくてたくさん悩みました。先輩方にできて、なぜ僕にはできないのか。
でも上手くいかなくてたくさん悩んで練習しているうちに練習が楽しくなりました。皆さんも経験あると思いますが、出来なくてやめたいと思った時がたくさんあると思います。ですが諦めず何事も頑張ってください。

挫折したことや、成功したことなど仕事でのエピソードを教えてください。

今後の目標を教えてください。

今後の目標は社内で誰よりも努力し、お客様や従業員から信頼されるスタイリストになり、たくさんのお客様を幸せにすることです。自分の経験、成功例や失敗例を後輩に伝え、美容師としてだけでなく、社会人としても成長していきたいです。美容を通して、日本が笑顔溢れる国になれたらいいな。と思っています。2年後改めてこの職業を選んで良かったと思えるように「今」を大切にしていきたいです。

今後の目標を教えてください。

『埼玉県理容美容専門学校』

埼玉県理容美容専門学校

埼玉県理容美容専門学校は1953年に開校し、創立70周年を迎えます。現在まで2万人に及ぶ卒業生を輩出している歴史と実績ある学校です。埼玉県と県の理容組合・美容組合が出資して設立した公立的な学校で資格取得や就職に強く、学費が安価なのが特徴です。2000年以降はトータルビューティのカリキュラムを充実させて、メイク・ネイル・エステの基本を全員が学べるようになりました。
2022年、4月に「浦和校」が開校となり、最新の設備を導入し、より効果的な授業を行うことができます。

所在地
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常磐5-9-1
TEL
0120-822-001
最寄駅
JR浦和駅西口より徒歩12分
学部・学科・コース
・理容科
・美容科
・通信課程

ページトップへ