仕事内容を教えてください。
ペットトリマーとしてワンちゃんを可愛くトリミングするのがメインのお仕事です。ペットサロンではトリミングや爪切り、シャンプーなどの業務を、4~5人で協力して行なっています。
初めは爪切りなどの基本的なお仕事から始め、今は1日で3~4頭のワンちゃんのカットを担当しています。
トリミングだけではなく、ドッグフードやサプリメントなどの商品の販売や在庫管理もしています。
ワンちゃんの健康は飼い主様がとても気にかけられることなので、食事面でもサポートできるよう勉強しています。
この職業を目指したきっかけを教えてください。
生まれたときからお家にワンちゃんがいて、ずっと一緒に暮らしていたので、将来は動物に関わる仕事に就きたいと思っていました。
ドッグトレーナーや動物看護師といった他のお仕事も考えましたが、いろんなワンちゃんと関われるのが魅力的でトリマーを目指すようになりました。
大阪ECOで学んだことがどのように生かされていますか
学生が運営するペットサロンでの接客について学ぶ実習が特に役立っています。
一般の飼い主様にお越しいただき、ワンちゃんをお預かりからお返しまで勉強することができました。実際のサロンでの動きが身に付いていたので、就職してからもしっかりと接客ができました。
また、ECOトリミングコンテストの全国大会に出場したことも印象に残っています。前年に優勝した先輩が担当したワンちゃんと一緒に出場したので、プレッシャーに感じることもありましたが自信に繋がりました。
挫折したことや成功したことなど仕事でのエピソードを教えてください。
はじめはお客様の質問に答えられないこともありましたが、今では勉強をしてその子に合わせた商品を提案することができるようになりました。飼い主様に喜んでいただけたとき、私もやりがいを感じます。
また、いろいろな性格のワンちゃんがいるので、その子に合わせてトリミングを工夫しなくてはなりません。トリミングが苦手な子には少しずつ距離を近づけたり、爪切りに慣れていない子は膝にのせて話しかけながらおこなったり、日々意識しながらトリミングをしています。
飼い主様に笑顔で接することはもちろんですが、ワンちゃんにもしっかり挨拶することにこだわっています。担当していないワンちゃんの飼い主様も「こんにちは」と声をかけてくださったのが嬉しかったです。
今後の目標を教えてください。
将来は自分のお店を開きたいと考えています。
たくさん知識を身に付けて、お客様の悩みを一緒に考えて解決したいです。トリミングの技術もさらに磨き、ワンちゃんにも喜んで来店してもらえるお店にしたいです。