西武学園医学技術専門学校

現在どのようなお仕事をされているのですか?

株式会社ベネミールに入社し、特別養護老人ホーム第3育秀苑に勤務しています。主に食材や消耗品などの発注をはじめ、食材の在庫管理を行っています。また、禁食(アレルギーなど)があるご利用者様もいらっしゃいますので、誤って提供しないよう献立に禁食の付箋を貼り、毎日確認しています。ほかに、(株)ベネミール本社や施設に提出する書類作成や、ご利用者様に料理を提供する前のチェックや盛り付け、洗浄などもしています。

西武学園医学技術専門学校

仕事でのやりがいを教えてください

やりがいは2つあります。まず1つが、食の大切さを改めて実感できること。食事は人間が生きていく上で大切な要素だと思っています。食べたものが体の中で消化し、血となり肉となり、エネルギーとなります。ですので、食事をしなければ体調不良になってしまうため、食事は生きるために大変必要なものだと考えています。自分がそのような必要不可欠な食事に携われること、大変うれしく思います。
2つ目が、ご利用者様に料理がおいしかったと言われた時です。厨房職員全員で協力して仕上げた食事に、ご利用者様が「おいしかったよ」「ありがとう」などの言葉をいただくと栄養士になって本当によかったとつくづく思います。

西武学園医学技術専門学校

西武医専の授業、実習全般の学びは役立っていますか?

西武医専で学んだ、ほとんどの授業が今の仕事に役立っています。なかでも安全で衛生的な給食提供をするための給食管理と、食生活や疾病などを考え、また予防のための献立作成が一番仕事で使われていると思います。献立作成はいろいろな授業でタイプ別に作成してきましたが、大切な授業だと改めて感じています。

西武学園医学技術専門学校

西武医専で身につけたマナーや心構え、精神面での学びは役に立っていますか?

西武医専の教育理念にあります「すべてに誠をつくし最後までやり抜く 強い意志を養う」という言葉を胸に、失敗しても途中で仕事を投げ出さずに取り組んでいます。毎日一歩ずつですが、もっともっと上を目指しています。

西武学園医学技術専門学校

社会人になって気づいたことで、後輩へのアドバイスはありますか?

入社が決まり、頑張る気持ちは大切ですが、はじめから効率よく仕事をしようとは思わず、一歩ずつ確実にこなしていくと良いと思います。会社や職場の人が、わかりやすく仕事を教えてくれますので、厳しいことがあるかもしれませんが、それはその人のために厳しくしているのだと考えます。私の勤務する会社、職場はアットホームで楽しい雰囲気ですが、時に厳しいこともあります。それでも会社、職場が大好きです。後輩のみなさんには、いろいろな会社説明会に行くことで、自分に合った会社を見つけていくのが良いのではないでしょうか。1人でも多くの人が栄養士の仕事に興味を持ってくれたら嬉しいです。

西武学園医学技術専門学校

これからの夢、目指すところ

目標は管理栄養士の資格を取ること。今までは、仕事を覚えることで手一杯だったため、勉強が中々進みませんでした。少しずつ勉強に励み、管理栄養士を目指して頑張ります。

西武学園医学技術専門学校

『西武学園医学技術専門学校』

西武学園医学技術専門学校

「医療の中の栄養士」、「臨床検査技師」、「言語聴覚士」、「義肢装具士」
これらの4学科は愛の眼「ホスピタリティの心」、「高き志」「確かな技術」を備えた医療人を育てるプロフェッショナル教育の実践という理想を追求し、ホスピタリティとプロフェッショナル日本一の学校を目指し、その目標に向かって歩んでいます。

所在地
〒359-1112
埼玉県所沢市泉町1806
TEL
04-2922-0008(代)
最寄駅
西武新宿線「航空公園駅」西口 徒歩約6分
学部・学科・コース
・栄養士科(所沢キャンパス)
・臨床検査技師科(所沢キャンパス)
・言語聴覚学科(東京池袋キャンパス)
・義肢装具学科(東京新宿キャンパス)

ページトップへ